こんにちは、イシカワです。
この記事ではフリーの動画編集ソフト、「AviUlt」のトラブル解決法を紹介したいと思います。
「手順通りにインストールしたのにAviUtlの動画がうまく読み込めない。」
そんなことはありませんか?
「ソフトを立ち上げた際にエラーが出る」
僕もエラーが出て動画を読み込むまでに手こずりました・・・。
しかし僕はなんとか原因を見つけることができ解決することが出来ました。
そんな経験から申し上げます。
それは解凍ソフトが原因かもしれません。
さっそく原因と対策を見てみましょう。
【AviUtl】動画・音楽ファイルが読み込めない時の原因

このようなエラーが出ている場合は入力プラグインが正常に解凍されていない可能性があります。
入力プラグインとは動画を読み込んだりするためのプラグインです。
つまり読み込めないということは入力プラグインに原因がある可能性が高いと言うこと。
AviUtlでの入力プラグインとは「L-SMASH Works」になります。
【AviUtl】動画・音楽ファイルが読み込めない時の解決法

「AviUtl」動画・音楽ファイルが読み込めない時の解決法は解凍ソフトを違うものにしてみましょう。
以前までなら解凍用ソフトとして「Lhaplus」がおすすめされていましたが、ファイルの解凍をする際にエラーが出て上手く解凍できない現象が起きています。
もしあなたが「Lhaplus」を使っているならば
違う種類のソフトで解凍すれば動画や音声が正常に読み込める可能性が高いでしょう。
そんな時の解凍ソフトは「7-Zip」がおすすめ!
①ダウンロードしたらすでにある「L-SMASH Works」のファイルを7-Zipで解凍します

②解凍したら、「.au」で始まる4つのファイルをコピーして「Plugins」フォルダの中に貼り付けます。
③「AviUtl」を立ち上げて動画を読みこみます。

解凍が正常にされていれば動画が読み込めるでしょう。

まとめ
今回は「AviUtl」動画・音楽ファイルが読み込めない時の原因と解決法について紹介しました。
動画・音声ファイルが読み込めない原因はさまざまですが、最初の画像のエラーが出た場合は解凍ソフトが原因の可能性が高いです。
AviUtlは導入までが大変ですが、動画編集ができるようになると実に色々なことができ楽しいです。
AviUtlは使用しているユーザーが多いのでトラブルがあっても、そのほとんどの解決策はネットにあげられているでしょう。
一番の難関、AviUtlの導入を乗り越えて動画編集を楽しんでください。
この記事があなたの役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント